101: 2022/12/04(日) 19:02:40.68 ID:dScOFaiE0
カードゲームのルールきたけど長すぎて読めねーわ😅
106: 2022/12/04(日) 19:03:38.09 ID:uzpvi6l50
>>101
我々は雰囲気でプレイするのみよ
我々は雰囲気でプレイするのみよ
109: 2022/12/04(日) 19:04:33.93 ID:KZeOXFOfa
>>101
同じこと書きに来たわ
同じこと書きに来たわ
111: 2022/12/04(日) 19:04:59.61 ID:UECcpxhp0
カード集めんの結構面倒くさそう🤥
124: 2022/12/04(日) 19:06:53.78 ID:QM9fja3L0
>>111
素材今から集めとけよ

素材今から集めとけよ
113: 2022/12/04(日) 19:05:05.00 ID:byZoGZrK0
カードないキャラは不人気ってことでいいか🥺
121: 2022/12/04(日) 19:06:28.63 ID:rkIvSFjx0
>>113
今後定期的に追加されていくしカードバランス調整もするって書いてるぞ
マジで壺と並ぶ一大コンテンツだ
今後定期的に追加されていくしカードバランス調整もするって書いてるぞ
マジで壺と並ぶ一大コンテンツだ
206: 2022/12/04(日) 19:15:03.71 ID:byZoGZrK0
>>121
マジかハラバース始まったな🥹
マジかハラバース始まったな🥹
130: 2022/12/04(日) 19:07:47.85 ID:OpZREZMSd
キャラ調整はしないけどカード調整はするってマジ?
152: 2022/12/04(日) 19:10:07.25 ID:fwDYJNnRp
>>130
課金が絡まないからね😏下手に本体性能弄ると八重鍾離以上に燃え上がる可能性がある😇
課金が絡まないからね😏下手に本体性能弄ると八重鍾離以上に燃え上がる可能性がある😇
145: 2022/12/04(日) 19:09:22.62 ID:t5rIPNIy0
カードゲームのルール紹介はいいけどさ
本格的すぎんのよね
本格的すぎんのよね
149: 2022/12/04(日) 19:09:43.05 ID:uzpvi6l50
>>145
わかる人向けのレベルなの?
わかる人向けのレベルなの?
166: 2022/12/04(日) 19:11:15.61 ID:Kkys1MMd0
>>149
分かる人にもわからない
遊戯王の100倍わからん
分かる人にもわからない
遊戯王の100倍わからん
171: 2022/12/04(日) 19:11:40.72 ID:uzpvi6l50
>>166
なるほど雰囲気でやるわ
なるほど雰囲気でやるわ
146: 2022/12/04(日) 19:09:31.22 ID:kb2rOrcy0
カードゲームまじでつまらんて
もしカードゲームしたかったらシャドバとかするんですけど・・・^^;
148: 2022/12/04(日) 19:09:42.58 ID:MFma//GV0
これが原神のエンドコンテンツか
191: 2022/12/04(日) 19:13:25.05 ID:gDFBsOl20
キャラクター以外のカードがわけわかめだわ
武器と聖遺物まであるんかい
武器と聖遺物まであるんかい
226: 2022/12/04(日) 19:17:35.23 ID:seY65Z3a0
固定デッキかと思ったらデッキ組めるの?
もう意味わかんねーな
カードゲーム路線で行くのかこのゲーム?
もう意味わかんねーな
カードゲーム路線で行くのかこのゲーム?
242: 2022/12/04(日) 19:19:04.82 ID:Kkys1MMd0
>>226
オープンワールドゲームってそういうもののために作るんだぞ
でっかい世界という土台を作って、そこに何でも思いついたゲームをぶち込む
世界の中に色んな要素をぶちこめる利点を生かさないならオープンワールドにする意味薄いからな
オープンワールドゲームってそういうもののために作るんだぞ
でっかい世界という土台を作って、そこに何でも思いついたゲームをぶち込む
世界の中に色んな要素をぶちこめる利点を生かさないならオープンワールドにする意味薄いからな
340: 2022/12/04(日) 19:29:06.71 ID:JW9hJiYf0
カードは報酬貰って放置だ🥺
346: 2022/12/04(日) 19:29:35.04 ID:u2bV8HgV0
>>340
壺と同じだな
そのやり方も正解だ
やりたいやつだけやればいい
壺と同じだな
そのやり方も正解だ
やりたいやつだけやればいい
342: 2022/12/04(日) 19:29:13.49 ID:2vts4NG30
思ったよりカードゲームはこってるなって思った
さいころでマナ的なコスト要素に運要素与えてるのがどう出るかって感じ
さいころでマナ的なコスト要素に運要素与えてるのがどう出るかって感じ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1670146395/
【原神】カードゲーム、本格的すぎない?定期的にカード追加・調整もする凝り具合だしどこへ向かおうとしてるんだ?